top of page

国産材の割り箸を生産しているNPO法人JUON NETWORKのCM「#出でよ割り箸」を制作し、出演しました!

46D28E3D-19CB-484A-B1B1-7D413C3C6F9C.jpeg

クラウドファンディング​挑戦中!

木育研究所では、より多くの地域・より多くの子どもたちに体験の機会を提供するために、

クラウドファンディングに挑戦しています。

目標金額は200万円です。

皆様からの温かなご支援をお待ちしています。

​​News!!

記事.jpg

木育ガール
キキちゃん

木を使うことが環境にいい⁉
それを知った時,
私は衝撃を受けました。
木って何がいいの?
どうして環境にいいの?
探究しながら,その様子を発信し,
知って得する学びをお届けします。
そんなキキちゃんが目指すことは,
みなさんが家を建てるときや
家具を買うとき,ものを作るとき,
環境のことを考えて
国産材にしようかな?と
少しでも考える思考力を育むことです!

あやせ決定稿 103.JPG

はじめに

​​キキちゃんが活動する理由

自分が欲しい物をつくるのが好きで、

小学生のころから

ビーズでアクセサリーを作ったり、

折り紙でスイーツや動物を作ったり、

ダンボールでおままごとセットを作ったりしていました。


大学生になって、アクセサリーボックスを木材で作ったのですが…

木材ってたくさん種類あるんだ!

いいにおいするなー!

木の模様ってかわいい!

って、改めて身近な木材に感心しました。

ある時

台風が来て大学の木が倒れたんです。

あの木でなにかものづくりできないかなって考えていると、大学の先生に

「あのままじゃ木は使えないよ」

って言われて…びっくり!

木から木材にするのに、”乾燥”という工程があるの、知ってました⁉

木のことを少し勉強していると、

「国産材を使ったほうが環境にいい」

ということを知ってこれまたびっくり!

そこから

環境問題やSDGsにつながっていることを知り、自分たちの生活を守るためにも、

たくさんの人に知ってもらう必要があると考えました。

知って得する木のこと、発信していきます!

私と一緒に探究して創造していきませんか?

キキちゃんの
木育(もくいく)

kiki_pj.png
あやせ決定稿 128.JPG

プロフィール

本名:まえだ あやせ

通称:キキちゃん(木のことを扱うから)

東京学芸大学 大学院 2年

特定非営利活動法人 東京学芸大子ども未来研究所 

STEAMインストラクター/プロジェクト研究員

​一般社団法人東京学芸大Explayground推進機構 木育研究所 代表

​(教育者と女優の二足のわらじで活動中。)

​キキちゃんの​取り組み

S__128671799.jpg

「木育」は「きいく」ではなく「もくいく」と読みます。
国産材の良さを伝えるとともに、木を題材にした教育で子どもたちの体験の機会を増やし、創造力や思考力、自己肯定感を高めることを目標に活動しています。

ニーナのも森物語ロゴ.jpg

​​YouTubeにてアーカイブ配信中!

2021年7月〜10月で毎週水曜日17:00~18:30で放送しているTGUラジオにて、17:30~「キキちゃんのキになるラジオ」というコーナーがあり、そこで気になる木の知識あり、笑いありのラジオドラマ「ニーナの森物語」を放送していました。

全11話+アフタートークまでYouTube「キキちゃんネル」にて公開しております!

是非おキキください♪

IMG_6799.JPG

ラジオの実況や、学んだこと、木の情報など自由につぶやいています!

キキちゃんネル.png

キキちゃんネル

パソコンスタンド作りから始まり、

木材がどこから来たのか、

探究していく様子をお届けします!

​​わちゃわちゃ楽しくやっています!

ぜひご覧ください♪

名称未設定のデザイン_edited.jpg

ワークショップ

どこでも出張行きます!

児童館や公民館、学校など、どこでも出張に行き、子どもから大人まで、環境学習やものづくりの楽しさなどを伝えるためにワークショップを行っています。

詳細はこちら

●受賞歴

第72回日本木材学会大会(名古屋・岐阜大会)発表賞受賞

●講演会

第9回木育サミット 第4プログラム『ウィズコロナ時代の木育とは?』パネリスト

​青森県 三戸町立三戸中学校

●メディア

大和ハウス工業 コトクリエチャンネル

デーリー東北「木育ガールキキちゃん、森林の役割解説 三戸中で講演、ワークショップ」(2023.2.12)

東奥日報「町の木材 どう利用する?「木育ガール」が三戸学園で授業」(2023.2.25)

ecobeing「2023年春号 Ecopeople 95」

教育と探求社発行「クエストペーパー’23SPRING→SUMMER」

寄稿「森の輪物語2022」

NPO法人JUON NETWORK 樹恩割り箸CM「#出でよ割り箸」

​​キャンパスTV

●キキちゃんワークショップ

保谷柳沢児童館「環境学習と木琴作り」

貫井北分館「木育ガール キキちゃんとマイ木琴を作ろう!〜木育×STEAM教育〜

福生市白梅会館「きて、みて、さわって親子でレッツ木育」​

など

●イベント

​エコプロ2021・2022 森と木で拓くSDGsゾーン

第9回木育サミット パネラー

第10回木育サミット 広報大使

など​

●クラウドファウンディング協力

音楽でつくるどうぶつのすみかプロジェクト

ShopBotで森をいかす!コロナ渦の中高生に力を貸してください

●YouTube協力

Ton-ton

TGUラジオ(ラジオフチューズ)

NPO法人緑のダム北相模

東京チェンソーズ

檜原 森のおもちゃ美術館

東京おもちゃ美術館

樹木医三十の会

VIVISTOP NITOBE
花巻おもちゃ美術館

福岡おもちゃ美術館

一條木材株式会社

●デザイン

​キキちゃんイラスト:西山優音さん

お問い合わせ

​​出演依頼やイベント企画,

キキちゃんの活動に興味がある方は

お問い合わせください。

送信が完了しました。

あやせ決定稿 107.JPG
bottom of page